USBがなくても使える印刷機


先日、急にCV(履歴書)が必要となり、ウェアハウス・ステーショナリー(Warehouse Stationery)に行ってきました。

私はiPadしか持ってきていないので、ニュージーランドでの印刷は諦めていたのですが、フラットのオーナーがここなら出来ると思うよ〜とお店を教えてくれました。普段からWarehouseにはよく行っているのですが、Warehouse Stationeryに来たのは初めてです!

Warehouse Stationery

入ってみると、入り口のところにFUJIFILMの写真プリント機がありました。
今回は使わないけど、写真も印刷したいなと思っていたので、とても嬉しい発見です!

もう少し奥に進むと、コピー機がありました!

こちらが印刷機の画面です。USBの他にもたくさんの選択肢もあります!


印刷方法

まずは、接続するデバイスを選びます。私はDropboxを使っていたので、画面上でログインしてデータを選びました。次に、デポジットのような画面が出てきたので1番安い「2ドル」を選択しました。後から使った分だけ引き落としされるので、値段はざっくりで大丈夫です。支払いには専用カードもありますが、普通にクレジットカードでも精算できました。カバーレターとCVを白黒2枚で印刷して、30セントです。

想像以上にサクッと印刷できて驚きました。一応、図書館で印刷する方法もあるのですが、USBが必要だったり、図書館カードが必要だったりと地域によって情報がまちまちで、現地に行ってもよく分からなかったので、個人的にはこちらのお店の方が使い勝手いいなと思いました。店舗数も多いので、ぜひご活用ください〜!





関連情報